井野辺病院

病院紹介

理念と基本方針

【理念】
人々がいきいきと暮らせるように、リハビリテーションを通して地域社会に貢献する。
常に高い目標をもち、人生の質の向上に努める。

【基本方針】
医療法人畏敬会、並びに井野辺病院の理念を受けて下記を運営方針とする。
<リハビリテーション・ケア体制>
急性期から在宅医療まで、充実したリハビリテーション・ケア体制を提供する。
<医療体制>
安全で質の高い医療を、インフォームド・コンセントに基づいて提供する。
<職員の育成>
患者・家族から必要とされる職員になるための教育に努める。
<健全経営>
職員の満足度向上に努める。


概要

名  称 医療法人畏敬会 井野辺病院
院  長 井野邉 純一
所在地 〒870-0862 大分県大分市大字中尾字平255番地
TEL 097-586-5522(代表)
FAX 097-586-5656
病床数 119床(地域包括ケア病棟59床・回復期リハビリテーション病棟60床)
診療科目 一般内科/リハビリテーション科/整形外科/脳神経内科/脳神経外科/
     循環器内科/内分泌・糖尿病内科/呼吸器内科/消化器内科
福  祉 通所リハビリテーション
     通所介護(夢工房)
     訪問看護ステーションひかり
     訪問リハビリテーションきぼう


施設基準

基本診療料
1.地域包括ケア病棟入院料1(地包ケア1)第123号
  ・看護職員配置加算有
  ・看護補助者配置加算有
2.回復期リハビリテーション病棟入院料1(回1)第52号
  ・体制強化加算
3.診療録管理体制加算3(診療録)第15号
4.データ提供加算1(データ提)第117号
5.認知症ケア加算3(認ケア)第122号
6.機能強化加算(機能強化)第327号
7.入退院支援加算1(入退支)第280号
8.医療安全対策加算2
  ・医療安全対策地域連携加算2
9.感染対策向上加算3

特掲診療料
1.ニコチン依存症管理料(ニコ)
2.神経学的検査(神経)第18号
3.がん治療連携指導料(がん指)第78号
4.脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)(脳Ⅰ)第125号
  ・初期加算有
5.運動器リハビリテーション料(Ⅰ)(運Ⅰ)第223号
  ・初期加算有
6.呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)(呼Ⅰ)第79号
  ・初期加算有
7.時間内歩行試験(歩行)第20号
8.CT撮影及びMRI撮影(C・M)第561号
  ・MRI使用機器:1.5テスラ以上3テスラ未満
  ・CT使用機器:16列以上64列未満
9.胃瘻造設時嚥下機能評価加算(胃瘻造嚥)第5号
10.医科点数第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術(胃瘻造)第13号
11.在宅療養支援病院(支援病3)第15号
12.在宅時医学総合管理料又は特定施設入居時等医学総合管理料(在医総管)第334号
13.がん患者リハビリテーション料(がんリハ)第31号
14.検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料(電情)第76号
15.二次性骨折予防継続管理料2(二骨継2)第30号
16.在宅時医学総合管理料(医情連)第7号の注15(施設入居時等医学総合管理料の注5の規定により準用する場合を含む)及び在宅がん医療総合診療料の注9に規定する在宅医療情報連携加算
17.医療DX推進体制設備加算(医療DX)第205号
18.外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)(外在べⅠ)第37号
19.入院ベースアップ評価料47(入り47)第1号
20.酸単 第275423号


その他

1.入院時食事療養(Ⅰ)(食)第342号
  ・当院の食事は適時適温による18時以降に提供を行っています。