畏敬会

よくあるご質問

全般

Q. 現在採用は行っていますか?

A. こちら をご確認ください。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士採用につきましては こちら をご確認ください。

井野辺病院

Q. 診療科目は何がありますか?

A. こちら をご確認ください。

井野辺府内クリニック

Q. 診療科目は何がありますか?

A. こちら をご確認ください。

在宅サービス

通所リハビリテーション

Q. リハビリテーションの内容を教えてください。

A. 利用者さまそれぞれの課題や目標に応じたリハビリを実施します。具体的には歩行練習、外出練習、生活動作練習、身体機能訓練、集団体操等を行います。その他、自宅を訪問して住宅改修や環境設定の提案も致します。見学も随時対応していますので、お気軽にご相談ください。

Q. 心臓や肺などの病気があっても利用できますか?

A. はい、利用できます。看護師や理学療法士・作業療法士が常駐しておりますので安心してください。心臓リハビリや呼吸リハビリ、糖尿病や認知症等に精通したスタッフが医師と連携して支援させて頂きます。

Q. 一度通い始めると長く利用しないといけないのですか?

A. 利用期間はケアマネジャーが立てる計画の期間や、介護保険認定の有効期限、リハビリを通じた目標達成状況等を踏まえて決められます。重度化予防のため長期間利用される方もいらっしゃいますが、改善により早期に利用終了される方も多くいらっしゃいます。

介護老人保健施設 老健ふない

Q. 老健入所するにはどのような条件がありますか?

A. 介護認定で「要介護1」から「要介護5」と認定を受けられた方が対象となります。 胃瘻や痰吸引の必要な方でも入所可能ですが、病状が安定していない人や、緊急性が高い病気を持っている人は受け入れができません。入所に際しては、入所申し込み後「入所判定会議」を経て入所可となった方から順次入所調整いたします。

Q. どのくらいの期間入所できますか?

A. 当施設は『在宅強化型』老健施設です。 入所ご案内の段階では「入所期間は3ヶ月」としております。リハビリの進捗状況等を考慮しながら、在宅復帰に向けた支援に力を入れています。

Q. 利用料金はどのくらいですか?

A. 要介護度により基本料金が異なりますが、要介護3の方であれば、1ヶ月あたり多床室で約10万円、個室で約18万円(1割負担の場合)となります。市町村民税非課税世帯の方は、届出により居住費・食費の減額措置を受けることができます。

Q. 入所中の診察はどうなりますか?

A. 老健は医師が常駐しており、その医師が定期的な診察を行います。 日常的な医療に関わる費用がサービス費の中に含まれている関係上、他の医療機関への受診については、管理者(医師)の許可および紹介状が必要となります。

Q. 利用料金について教えてください。

A. サービス内容や利用時間によって異なりますので一度ご相談ください。 介護保険ご利用の場合、法定利用料に基づく1割または2割のご負担となります。

訪問介護ステーション

Q. 「いのべ訪問介護ステーション」の特徴を教えてください。

A. 介護保険でのご利用の他にも、障害福祉サービス、移動支援、大分市生活支援ホームヘルパー事業、介護保険外サービスなど利用者さまのニーズに合わせたサービスを行っています。また、利用される方の尊厳を保持し、その有する能力に応じ自立した生活を送ることができるよう支援しています。

Q. 訪問介護で受けられるサービス内容を教えてください。

A. 介護保険法や福祉制度に則った内容となります。 大きく分けて「身体の介護」と「日常生活上の支援」を提供します。
・身体の介護:食事や排せつ、入浴などの介助を行います。

・日常生活上の支援:掃除や洗濯、買い物など家事の手助けをします。 毎日をより活動的にお過ごしいただけるよう、利用される皆様の心身及び生活状況を把握し、サービスを提案致します。転倒のリスク軽減やお薬の服薬確認など安心・安全にも配慮してまいります。

Q. 訪問介護(ヘルパー)と家政婦との違いは何ですか?

A. 以下のような違いがあります。
・ヘルパー
①介護福祉士、初任者研修(ヘルパー2級)など専門資格を持っています。
②制度上行える家事支援は「日常生活上」の事に限られます。 (大掃除、庭の手入れ、ペットの世話などは制度の対象外となります。)
③利用される方がその状況に応じた自立した生活を送れることを常に考えて支援しています。
・家政婦
家事の内容は制度上の制限がなく、利用される方の要望に応じた幅広い家事依頼が可能です。

介護保険や福祉サービスは私たちの税金が使われていますので、ある程度制約があります。なお、介護保険や福祉サービスを適用しない全額自費サービスの提供もしておりますので、ご相談ください。

Q. 訪問介護を受けたいときは誰に相談すればよいですか?

A. 要介護認定を受け、担当ケアマネジャーがいる場合は担当ケアマネジャーにご相談ください。介護保険の認定を受けていない方、要支援の認定を受けている方はお住まいの地域にある地域包括支援センターにご相談ください。

Q. 利用料金について教えてください。

A. サービス内容や利用時間によって異なりますので一度ご相談ください。介護保険ご利用の場合、法定利用料に基づく1割または2割のご負担となります。

有料老人ホーム ウェルヴィラ府内

Q. デイケア等他の介護保険サービスを利用できますか?

A. 当施設は介護保険サービスを一括して提供する「特定施設入居者生活介護」の指定を受けているため、デイケアやヘルパー等、他事業所のサービスを受けることはできなくなります。

Q. 体験入居はできますか?

A. 空室状況によっては可能です。費用や日数等についてはお問い合わせください。

Q. かかりつけの病院を変更する必要がありますか?

A. 医療機関を変更する必要はありません。 診療内容によっては隣接の井野辺府内クリニックをご利用頂けます。

Q. リハビリはできますか?

A. ご本人の体調を見ながら、週2回、理学療法士や作業療法士がリハビリを行っています。

Q. 門限等あるのですか?

A. 基本的にはございません。 但し、安否確認のため、外出の際帰宅時刻の確認や連絡等を差し上げる場合がございます。

介護保険利用相談 介護保険サービスセンターいのべ

Q. ケアマネジャーって何をする人ですか?

A. ケアマネジャーは利用者さまとご家族さまの状況を見て、サービス計画書を作り、自立した生活が送れるよう支援します。

Q. 退院するにあたって以前のように生活が送れるか不安です。どうしたらよいでしょうか?

A. 退院前に私たちも一緒に退院後の生活について考えていきます。もちろん、病院の医師や看護師、相談員と身体状況や生活状況について情報交換し、退院後の生活をサポートしていきますのでご安心ください。

Q. 介護保険の手続きのために市役所へ出向くことが難しいです。どうすればよいでしょうか?

A. ご本人、ご家族に代わって私たちケアマネジャーが手続きを致しますのでご相談ください。